学校の沿革
| 年 | 月 | |
| 明33 | 5 | メール・ボルジア、熊本玫瑰女学校を熊本市南坪井町146番地に創立 |
| 大9 | 4 | 熊本中央実科高等女学校設立 |
| 11 | 2 | 上林高等女学校と改称 |
| 昭7 | 4 | 上林女子商業学校開校 |
| 22 | 4 | 学制改革により熊本信愛女学院と改称、新制中学校発足 |
| 23 | 4 | 熊本信愛女学院高等学校発足(普通科、家政科コースを含む) |
| 25 | 4 | 熊本信愛女学院幼稚園開設 |
| 26 | 2 | 財団法人上林学園を学校法人熊本信愛女学院に組織変更 |
| 27 | 4 | 高等学校に商業科を新設 |
| 28 | 4 | 小学校開設 |
| 32 | 4 | 高等学校に保育科新設 |
| 41 | 4 | 高等学校に衛生看護科新設 |
| 42 | 3 | 小学校廃校 |
| 43 | 8 | ボルジア寮竣工 |
| 44 | 12 | 菊池郡合志市野々島にグランド及び第2ボルジア寮が完成 |
| 50 | 8 | ガラシア寮竣工(多目的ホール、保健室併設) |
| 52 | 4 | 家政科の募集を中止 |
| 55 | 1 | 実習棟竣工 |
| 3 | 幼稚園新園舎竣工 | |
| 57 | 8 | 図書館竣工 |
| 61 | 10 | 内坪井グランド完成 |
| 62 | 7 | 千葉城の家(合宿所)購入 |
| 63 | 4 | 保育科の募集を中止 |
| 平6 | 3 | 衛生看護科最後の生徒が卒業 |
| 9 | 9 | 西合志グラウンド整備 |
| 12 | 11 | 学院創立100周年記念式典・講演会 |
| 14 | 8 | セントコロンバス校(オーストラリア)との姉妹校調印 |
| 15 | 4 | 普通科標準コースを全学年ともに普通コースに、商業科を情報ビジネス科に改称 ボルジア部活寮開設 |
| 5 | 千葉城セミナーハウス(旧千葉城の家)開設 | |
| 17 | 3 | 信愛アリーナ竣工 |
| 18 | 10 | 衛理女子高級中学(台湾)との姉妹校調印 |
| 20 | 9 | ボランティアセンター「オラシオン」開設 |
| 24 | 10 | 校舎耐震工事完了 |
| 28 | 4 | 熊本地震で避難所となる |
| 30 |
3 | 熊本地震関係校舎補修完了 |
| 令5 |
4 |
情報ビジネス科の募集を中止 |
| 6 | 4 | 普通科に特進選抜コース、グローバルコース、総合進学コースを新設 |
| 6 | 8 | 上智大学との高大連携協定調印 |

