高校2年生92名が西南学院大学と中村学園大学で大学見学学習を行いました。

中村学園大学では、大学概要の説明のほか、本校の卒業生の流通科学部3年の大石優空さんに大学生活や現在の学び、大学入試について講演をしていただきました。生徒たちは、卒業生の先輩の話を真剣な表情で聞いていました。

また、中村学園大学の学食を利用させていただき、昼食をとりました。

西南学院大学では、大学概要説明、施設見学、熊本県出身の経済学部3年生の学生に大学生活や現在の学び、高校生活で悩んだことを、等身大の高校生目線で講演していただきました。とくに、経済学の視点を、サクラマチバスターミナルなどの公共の施設を例に説明していただき、生徒たちも大学での学びに興味関心が高まったようでした。

半年後には3年生へ進級する生徒たち、進路希望やキャリア設計に向けて、大きな刺激を受ける一日になりました。